ページの本文へ
西日本支社で意匠設計の部門に所属しています。生産施設や研究施設をはじめ、さまざまな用途の建築物の計画、設計、監理に携わっています。 チームの中では、プロジェクトマネージャをサポートしながら人と人を繋ぐことで、プロジェクト全体を円滑に進行することを意識しています。
大阪建設専門学校 建築学科(夜間部)卒 入社後 事業統括本部 第一設計本部 西日本設計部所属
ゴルフ、ランニングなど体を動かすことが好きです。休日は、家族で公園に出かけていることも多いですね。 歴史小説も好きで、司馬遼太郎さんの作品を愛読しています。
転職する上で重要視したのは、全体感を持って業務に携われるかという点です。日立建設設計が、組織設計事務所としての体制が整備されていると感じたことが大きかったと思います。また、生産施設を上流からトータルで設計したいと考えていましたので、日立グループの設計会社であることも選択上の大きなポイントでした。
チャレンジを大切にする会社だと思います。 例えば、規模の大きな案件でもトップダウンで行うのではなく、若い人の意見にもしっかりと耳を傾けながらチーム力で対応していく雰囲気があります。
困った時、声をあげればみんなで助けあうということが根付いていて、全体的に和やかな雰囲気です。 常に建築を学んでいく風土があり、学んでは共有し、といったことを繰り返しているので、チームとしての向上心は高いと思います。
組織設計会社として、設備、構造、外構とチームとして一体感を持ってプロジェクトをまとめていけることです。また、直接お客さまから意見を伺いつつ、こちらからさまざまなアイデアを提案することで、プロジェクトをカタチにしていけるところです。
生産施設内に従業員食堂を設計したプロジェクトです。さまざまな部門の担当者が打ち合わせに参加されディスカッションを重ねました。正直、要望も多くまとまりきるのか不安でしたが、都度動線計画や法規を検討してまとめ、顧客の納得のいくプランを提出できた時は満足感がありました。
今後の目標はBIM×FAMS3.0、BIM×AIなど、情報データベースを活用して、より価値あるソリューションを提供していきたいです。
楽しいだけでなく、整った組織設計事務所の環境で専門性を身につけられる環境だと思います。 西日本に来られる、または配属された際は、気軽に声をおかけください。
2025年4月掲載
西日本支社で意匠設計の部門に所属しています。生産施設や研究施設をはじめ、さまざまな用途の建築物の計画、設計、監理に携わっています。
チームの中では、プロジェクトマネージャをサポートしながら人と人を繋ぐことで、プロジェクト全体を円滑に進行することを意識しています。
大阪建設専門学校 建築学科(夜間部)卒
入社後 事業統括本部 第一設計本部 西日本設計部所属
ゴルフ、ランニングなど体を動かすことが好きです。休日は、家族で公園に出かけていることも多いですね。
歴史小説も好きで、司馬遼太郎さんの作品を愛読しています。
転職する上で重要視したのは、全体感を持って業務に携われるかという点です。日立建設設計が、組織設計事務所としての体制が整備されていると感じたことが大きかったと思います。また、生産施設を上流からトータルで設計したいと考えていましたので、日立グループの設計会社であることも選択上の大きなポイントでした。
チャレンジを大切にする会社だと思います。
例えば、規模の大きな案件でもトップダウンで行うのではなく、若い人の意見にもしっかりと耳を傾けながらチーム力で対応していく雰囲気があります。
困った時、声をあげればみんなで助けあうということが根付いていて、全体的に和やかな雰囲気です。
常に建築を学んでいく風土があり、学んでは共有し、といったことを繰り返しているので、チームとしての向上心は高いと思います。
組織設計会社として、設備、構造、外構とチームとして一体感を持ってプロジェクトをまとめていけることです。また、直接お客さまから意見を伺いつつ、こちらからさまざまなアイデアを提案することで、プロジェクトをカタチにしていけるところです。
生産施設内に従業員食堂を設計したプロジェクトです。さまざまな部門の担当者が打ち合わせに参加されディスカッションを重ねました。正直、要望も多くまとまりきるのか不安でしたが、都度動線計画や法規を検討してまとめ、顧客の納得のいくプランを提出できた時は満足感がありました。
今後の目標はBIM×FAMS3.0、BIM×AIなど、情報データベースを活用して、より価値あるソリューションを提供していきたいです。
楽しいだけでなく、整った組織設計事務所の環境で専門性を身につけられる環境だと思います。
西日本に来られる、または配属された際は、気軽に声をおかけください。
2025年4月掲載
Voice一覧